Group Description

CoderDojo

こーだーどうじょう
CoderDojoは7〜17歳を対象とした非営利のプログラミング道場
2011年にアイルランドで始まり、世界では100カ国・2,000の道場
日本には217以上の道場があります。(2023年7月現在)
https://coderdojo.jp/

CoderDojo大府共和

市内の小学校のICT支援員(タブレットの先生)が立ち上げました
子どもの「作りたい」を応援します
毎月1~2回、土曜日に、石ケ瀬会館やおおぶ文化交流の杜allobeなど大府市内で開催します
夏休みは平日にも開催します

8月~3月の活動は大府市協働のまちづくり推進基金(ひとまちおうえん基金)の助成を受けて
Let's プログラミング(大府市登録市民活動団体)が運営します

CoderDojo大府共和でできること

  • Scratch (スクラッチ)
  • Viscuite(ビスケット)
  • Hour Of Code(アワー オフ コード)
  • micro:bit (マイクロビット)(準備中)

ひとりでもくもく、友達と協力して、おうちの人と一緒に、お好みのスタイルでとりくみます
分からないことはメンターに質問できます

学校でプログラミングやったけど、もっとやってみたい!
ほかにはどんなことができるのだろう?
ちょっとのぞいてみたいな~ 見学も大歓迎です!

午前開催の場合のタイムテーブル例

時間 内容
9:15~ 説明・プログラミング
11:00~ 発表(希望者)、片付け
11:50~ 解散

参加するには?

  • 上記のイベントから参加登録を行ってください(Connpassのユーザー登録が必要です)
    Connpassのユーザー登録が難しい場合は、こちら から参加予約ができます
  • 初めて参加する小学生のお子様は保護者の方もご参加ください
    (2回目以降子どもだけでの参加を希望する方は保護者の緊急連絡先をお知らせください)
    毎回参加する必要はありません
    お好きな回だけ参加できます
  • 子ども2人以上参加したい Connpassから参加登録をする場合は、お子様1人につき1アカウントを作成して
    参加登録を行ってください
  • 参加したいけど持っていけるパソコンやタブレットがない!
    貸し出し用を準備しています。
    数に限りがありますので、参加登録時にPC・タブレットを借りるを選んで下さい

持ち物

1.ノートパソコンまたはタブレット ※学校のiPadやPCでは参加できません
2.飲み物(水分補給用 水筒等に入れて)

お問い合わせ

こちら からお願いいたします

Members 6

Organizer

  • CoderDojo 大府共和
  • 冨田 美紀

Other Members

  • pazuko21
  • あやぽん
  • yototto
  • keisou02

Media(0)

    If you add media to group events the most recent 10 media items are shown.